リャンの消息がはっきりしなくなって2週間以上が経過する。

何をしているのかは分からない。

 

それはそうと、

我々はリャンばかりを咎めてきたわけではない。

晋マネージャー、EXECUTIVE、PRESIDENTも咎めてきた。

それぞれに落ち度があった(あのリャンが超高給取りの象徴にまでなった件などについて)のだが、それをどう考えるだろうか?

また、そのリャンと比べて(不実力の程度は)どうだろう?

 

人を裁くのは、中枢(PRESIDENT、EXECUTIVE)ということになるのだが、

彼らに任せっきりでよいと言えるだろうか・?!

 

話は少し変わる。

我々は、晋マネージャーのことを二年連続してJ2に落としたはずのマネージャーと語ったことがあった。

中枢は、そのような想定話を認める気はないのかもしれない。(気にもかけていない可能性がある)

飽くまで

新参謀の福永らを含めた晋政権による成果、などと評価している可能性がある。

そうなると続投もある・・

 

 

 

エンペラーズカップ初戦でベガルタグルージャに惨敗を喫した。

 

そのことで株式会社ベガルタ仙台が晋を切ることはないだろう。

元来、エンペラーズカップにおける早期敗退は契約更改の場での(PRESIDENTからの)愚痴くらいにしかならないからだ。

 

リーグ戦のうっ憤を晴らしたいファンの熱い思いとは裏腹に、エンペラーズカップにおける選手のパフォーマンスは査定の対象に入っていない可能性が高い。

ファンは「査定になんぞ入っていなくともちゃんとやれ」と言うのだろうが、我々は査定対象に入れたほうがよいであろうと考える。(少なくとも、だらしないパフォーマンスを見せるようなら減点対象にしてすべきと考える)

若手のテストやサブの実力の底上げ(一次リーグから決勝Tまでこんなコンセプトで戦ってもよいではないか!)が図れるナビスコカップも重要であるが、エンペラーズカップはそれよりも重みのある真剣勝負と考えたいのだ。(オフの期間を削り、新しい年になるまで選手たちがサッカー漬けになる大会である!)

準々決勝くらいになるまでは客入りが悪いのがエンペラーズカップの実情であるが、ベスト8以降はリーグ戦と同等、或いはそれ以上に価値のあるゲームとみたいのだ。

 

グルージャに負けたついでに提起してみた。

以上。