『 発令!!!』

渡辺晋の来季続投決定の報を受け、

連合の内部で、ベガルタ仙台に対し、

『 インフロントキック(まあ、主にはパスのこと)とレベルパスを使用することを禁じようではないか! 』

という意見が沸き起こっている。

 

JPNのリーダーに上申したのだが、「連中は止めようとはしないのではないか?」「通告しても無視するだけだろう」という旨の返答をもらった。

 

ここでちょっと言わせてもらいたいことがある。

インフロントキックについて、

無論、我々のものなどではなく、フットボールの基本的キック法の一つでしかない。しかし、Jリーグではインフロントでのパスは全く行われてこなかったし、シュートやフリーキックコーナーキックについてもインサイドでのほうが圧倒的に多かったはず!!!

(ヨーロッパのチームとの対戦で、代表チームが、相手に倣い、呼応するようにインフロントパスを出していたゲームを見たことはあるが、その時だけのものであって、Jリーグには持ち込まれ、普及するには至らなかった)

 

レベルパスについては、

三年前に徹底化されたことは既に把握していると思うが、それまでのJリーグにおけるパスはと言うと、大きくポンポン跳ねるわけではないものの、詳しく見れば、(大なり小なり)地面から浮き、跳ねていることがほとんど。トラップに(細かい)注意を要するものであり、トラップミスも今よりも多く発生していたのだ。

加えれば、

インフロントパスもレベルパスもジャパン発でアジアに浸透したとみなしている。アフリカも同時期に始めており、アジアから伝わった可能性が極めて高い。

(遅れて始まった北中米についてもレトロスペクティブな調査を実施したのが確証は得られなかった)

 

リーダーは常々、「レベルもインフロントも何年先か数十年先かにはジャパンに伝わってきたはず。それに大した術(ワザ)でもない。偉いと言うのならそれを始めた奴ら」という意のことを語り、レベルパスの話もインフロントの話もしたがらない。

 

この度、リーダーにそのような発想(ベガルタに対する使用禁止命令)はなかったのだが、漁信基中枢が独善的で無反省な態度を改めず、遂に晋続投を決定したことに耐え兼ね、我々連合はその対抗(報復)措置としてベガルタ仙台に対し、インフロント/レベルパス使用禁止令(無期限に)を発そうと考えている。

漁信基中枢は相変わらず無視するだろう。

我々はこれを見ている(?)選手の良心の呵責に期待しようと思う。(罪のない選手には悪いことだが)